3Di オープンソースの OpenSim 互換 Web ブラウザー用 3D スペース ビューアー テクノロジー

開発者向けBSDライセンスで3Dインターネット産業を再活性化

"3Di Viewer "Rei""

今回のオープンソースプロジェクト「3Di Viewer “Rei”」は、3Diが製品版として提供している3Di OpenViewer(※2)と同じコア技術を用いたオープンプラットフォームを公開し、ソフトウェア開発者に提供するものです。 もの。 一般に仮想空間やメタバースと呼ばれるコミュニケーション型の3D空間は、独自技術によるものが多く、現在のWebサイトのように誰もが広く利用できるまでには至っていないのが現状です。 今回オープンソースとなる同技術は、Webページに埋め込むことができ、Webコンテンツに3D空間を簡単に組み込むことができるため、今後多くの人に普及することが期待される。

また、OpenSim コミュニティでは、BSD ライセンス (*3) に基づくオープンソースの表示技術の人気が高まっています。 大きな期待が寄せられています。 今回、BSDライセンスを利便性の高いライセンス形式で提供することで、視聴技術の標準化が加速し、業界全体の活性化につながると考えています。」

アプリ開発者は、ニーズに応じてプラットフォームをカスタマイズできます。 現在、オープンソースのOpenSimや商用版の「3Di OpenSim Enterprise」など、OpenSimベースの3D空間サーバーをサポートしている。

3Di は今後もオープンソース コミュニティと協力して、3Di ビューア「Rei」の開発をさらに進め、3D インターネットを世界中にさらに広めていきます。

用語解説

(*1) オープンシム - オープンソースとして世界中の技術者によって研究開発されている3Dインターネットサーバーソフトウェアの名称。 3Diもコアデベロッパーとして開発に携わっています。

(*2)3Di OpenViewer - Web ブラウザーで 3D 空間を表示および操作できるようにするオリジナルのレンダラーの名前。 3D空間構築用サーバーソフトウェア「3Di OpenSim Enterprise」で構築した3D空間を表示・操作できます。

(*3) BSDライセンス - BSD ライセンスは、オープンソース ソフトウェアに使用されるライセンス体系の 1 つです。 再配布の際には保証または責任の放棄と著作権表示が必要な、比較的制限のないライセンスとして知られています。